魅惑の塩豚!
塩豚は多くの人に親しまれているが、私は豚肩ロース(ブロック)で作る塩豚が好きです。熟成している間も待ち遠しいし、出来上がりを想像したり、スープを何に使おうか考えたり。1ヶ月に1回は食べたい我が家の大事なレシピです。
塩豚を作るには最低2日は必要。
一晩でもできるけど、お肉が柔らかく、塩加減もちょうど良くなるには、やはり2日間はないと。
ブロックの大きさにもよるが、塩大さじ1くらいを豚肉に擦り込む。そして、ラップをして、冷蔵庫で2日間から5日間放置。
塩豚は様々な料理に利用できるが、私はシンプルな茹で豚が一番好き。葉っぱにお肉を巻いて、コチュジャンやチリソースをつけて食べるのが好みです。
★~茹で豚のレシピ~★
①2日目~5日目の塩豚の塩をさっと水で洗い流し、塩豚が全部かぶるまで水を入れ、1時間弱ひたすら煮込む。そのまま水の中に入れたまま粗熱をとる。
②厚さ7ミリくらいにカット。
③葉っぱ(サンチュ、サニーレタス、貝割れ、白髪ネギ、大葉、アボカドなどなど)等と一緒に巻いて、お好みのたれをつけながら食べる~。旨い!
・コチュジャン風たれ〔コチュジャン大さじ1、味噌大さじ1、にんにく(すりおろし)、練り胡麻大さじ1、胡麻油適量〕
・にんにくだれ〔にんにく(すりおろし)、醤油大さじ2、ごま油大さじ1 〕
つくづく我が家はアジア系料理が多いなと思ってしまいます。
ナンプラー、コチュジャン、甜麺醤、豆板醤、XO醤、オイスターソースなんてものは、常にあるし。それが我が家の個性なのかしら??
« 鶏肉?のアクアパッツア | トップページ | もちもちっ!ポンテケージョ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
すごく昔の記事にコメントしてすみません。
このブログを読んでぜひ塩豚を作ってみたくなり、今日熟成三日目なので今晩食べる予定です。
わたしは辛いのだいすきなのですが我が家には幼稚園児がいますので、タレ・・・どうしようかな。にんにく醤油にしようかな。
いまからとっても楽しみにしてます♪
投稿: ちえ | 2007年9月 5日 (水) 12:59
★ちえさんへ★
ちえさん、こんばんは♪
ブロガーにとって、昔の記事にコメントいただけるのはとっても嬉しいのです☆
しかも大好きな塩豚の記事なんて~♪
熟成3日目の塩豚は最高ですね☆
一番美味しいと思います。
タレは確かにその日の気分によって、違いますよね。
私は甘めのスィートチリソースを使う時もありますよ♪
投稿: ★ちえさんへ★ | 2007年9月 5日 (水) 22:03
塩豚思ってた以上においしくて、子どもも夫もあっという間に食べてしまいました♪
夫は「これって自分で作ったの?」とまでいってましたよ。塩をまぶしておいただけと言ったら驚いていました。
タレはにんにく醤油に少しお酢をいれ、大人用にはそこに豆板醤をいれてみましたがおいしかったです。
またぜったい作ろうと思ってます。
ありがとうございました!!
投稿: ちえ | 2007年9月 6日 (木) 06:14
★ちえさんへ★
ちえさん、こんばんは♪
塩豚を作ると塩って偉大だなと改めて感じますよね☆
塩豚を作ったスープも味を調えて、冬瓜や春雨を入れて、楽しめますよ♪
塩豚レシピ…最近アップしていませんが、ちえさんのおかげで又塩豚に挑戦しようという気になってきました☆
投稿: ★ちえさんへ★ | 2007年9月 8日 (土) 22:43