恐るべしトマトのお浸し&カルシウム満点「豆あじの南蛮漬け」
今日はせっかく夕飯の支度をしたのに、旦那さまは仕事で遅くなるので会社の近くで済ませるとメールが・・・(泣)。
東京ガスの妻夫木君のCMだと、電話から「ご飯が炊けました」という炊飯器の音が聞こえてしまって、自宅に帰ってくるのですが・・・。うちの旦那さまは無理でしょう・・・(笑)
しかもこういう日に限って、前日から仕込んでおいたトマトのお浸しがある・・・。
このトマトのお浸しは今まで食べたどんなトマト料理よりも美味しい。
さっぱりとしていて、トマト本来の味が最大に引き出されるというべきか。
とにかく暑い夏にピッタリです。
タンポポブログのタンポポさん、ランチ☆ボックスのsketchさんに大感謝です☆
作り方はとても簡単で、前日に湯むきしたトマトを市販のだし(やや濃いめ)につけ込んでおくだけ。トマトがすっかりかぶるくらいまで、だしを入れて、最後にかつお節パックを1パックを入れて、冷蔵庫で一晩。
翌日にはキンキンに冷えたトマトのお浸しがあなたを待っています☆
今日は、その他に豆あじの南蛮漬けも作りました。
カルシウム摂取には気をつけないと☆
豆あじに片栗粉をまぶして揚げ、揚げたモノからたれに漬け込んでいく。
たれの材料(だし、醤油、酢、唐辛子、砂糖、日本酒、豆板醤)
« 今日の気分は水餃子☆ | トップページ | 明日に向かって「トマトのお浸し」 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは^^
折角の手料理、旦那さま残念でした。
でも~、お帰りなさいって小鉢にチョコってこんな肴出されちゃったら、
ついついビールに手がなんてね(^^)
トマトのお浸し、美味しいよね。
ウチは残った漬け汁で素麺したり、ゼリーにしたりしてます。
投稿: sketch | 2006年8月 9日 (水) 23:33
ダンナさんにお仕置きですねえ。
家に帰れば、おいしい料理が待ってるのにイ・・。
トマトの方は作ってみたいなあ。
アジの方は苦手なので・・ちょっと・・・。
カルシウムは牛乳、しらすでなんとかします。
投稿: 裕美 | 2006年8月10日 (木) 03:44
sketchさんへ
トマトのお浸しの漬け汁は確かに何かに利用しないともったいないですねっ!
ゼリーは良いアイデアですね☆
ゼリーの中に何か入れた方がいいんですかね?
投稿: juntan | 2006年8月10日 (木) 19:31
裕美さんへ
こんばんは☆
「トマトのお浸し」は是非是非作ってみてくださいね!
トマト好きなら、虜になるの間違いなしですっ。
さっき裕美さんのブログ見ましたけど、「銀座の餃子」美味しそうでした☆
ちなみにどこのお店なのですか?
投稿: juntan | 2006年8月10日 (木) 19:34
銀座の餃子のお店は
「天龍」ですよ。銀座2丁目。
小さい時から食べているので、
いくらか味も変わった気もするけど・・。
大好きなんです。
テレビでもよく紹介されてるから、知ってるんじゃないですか??
1人前8個。920円だったかな??
でも1個が大きいから、だんなさんと
一緒に行ったほうがいいかも??
残ったら、持ち帰りもできますよ。
銀座に用事がある時は寄るのが多いですね。
佐久に行く時はお土産で持っていきますよ。
今月、避暑がてら行く予定だから、
3人前くらい、持っていくつもりです。
投稿: 裕美 | 2006年8月10日 (木) 22:34
追伸
地図、内容はhp、見て下さいネ。
http://r.gnavi.co.jp/g067059/
ぐるなびに紹介されてるページです。
投稿: 裕美 | 2006年8月10日 (木) 23:59
またまた追伸。
銀座天龍は池袋にもあるみたいですよ。
支店できたんでしょうね。
さっきのは池袋のお店らしいです。
私は、近いからいつみ銀座。
下のアドレスは銀座店の地図があります。
http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/379.html
なんどもすみませんでした。
投稿: 裕美 | 2006年8月11日 (金) 00:06
裕美さんへ
たくさんの情報ありがとうございます☆
助かります~。
餃子大好き人間の私としては、嬉しい限りですっ!
佐久って、中央道、長野ですか?
いいなあ☆
信州蕎麦食べたい!
投稿: juntan | 2006年8月12日 (土) 00:16