いい夫婦の日は扁炉(ピェンロー)鍋♪
11月22日、いい夫婦の日と言うらしい。特に意識しているわけではありませんが、今日だけはなんとなく喧嘩はしたくない気分です・・・(笑)。扁炉(ピェンロー) にすれば、仲良く、ホカホカです。
白菜が安い!朝のニュースでもやっていましたが、秋に天候が良かったので冬野菜、特に白菜が安いらしい。まあ、農家の方には気の毒な話ですがね・・・。白菜をタップリ入れた鍋料理は家計の節約にもなります。扁炉(ピェンロー) 鍋とは、いわゆる白菜と春雨のお鍋です。一度食べたら、病みつきになる鍋です。
☆扁炉(ピェンロー) 鍋の作り方☆
材料・・・豚バラ肉200グラム、鶏もも肉100グラム、干し椎茸6枚、春雨50グラム、白菜1/2、ゴマ油、塩、一味唐辛子
1.干し椎茸を戻しておく。(時間が無い場合はぬるま湯に砂糖を入れて戻す)戻し汁はとっておく。
2.豚バラ肉を5㎝、鶏もも肉を一口大の大きさにそれぞれカットしておく。
3.白菜を芯部分と葉部分に分けて、それぞれ5㎝角にカットしておく。
4.春雨を固めに戻しておく。
5.鍋に白菜の芯部分を広げ、その上に豚肉と鶏肉を乗せ、さらに干し椎茸を乗せ、ひたひたになるまで水を注ぐ。この時に椎茸の戻し汁も入れる。
6.火にかけ、沸騰したら、丁寧にアクを取る。(透明なスープになるように!)
※写真参照(一番左)
7.白菜の芯部分に火が通るように20分程煮込む。
8.白菜の葉の部分を広げ、春雨を広げ、ゴマ油を大さじ3回しかける。
9.器に塩と一味唐辛子を入れ、溶かすようにしてスープを入れ、つけだれ代わりにして、いただく。
10.〆は雑炊が美味しい。ややスープが多めがより美味しい。
« 東京最大モール♪ダイアモンドシティ・ミュー | トップページ | 休日ランチはオムレツ屋さんへ♪ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは^^
いい夫婦の日にふーふーお鍋、あったかぁ♪
このお鍋「扁炉」って言うんですね( ..)φ
ウチでは河童鍋って呼んでました。
白菜と大根、産地廃棄らしいですね。
せっせと食べることにします。
投稿: sketch | 2006年11月23日 (木) 02:25
おはようございます!
ピェンローですね♪美味しそう~(´ー`人)
あっさりしていて白菜も沢山食べれるし椎茸のおだしが効いてそうです!!〆の雑炊は最高ですよね♪真亜香は雑炊が大好きでそのためにがんばって具を食べる位です(笑)
昨日は『いい夫婦の日』でしたね。確かに意識してる訳ではないのですが、こういう日には喧嘩はしたくないですね (´~`)結果は何事もなくいつもの普通の日でした♪
投稿: 真亜香 | 2006年11月23日 (木) 07:22
おはようございます。
白菜と春雨の鍋とは、これはなかなかヘルシーなお鍋ですね。
中に入れる具材を見てみるとキムチ味の鍋にしても美味しいようにも思います。
鍋…ご自宅では今シーズンは一度も作っておりません^^;
今シーズンは唯一外食で「餃子鍋」を食べただけです。
投稿: さすらい | 2006年11月23日 (木) 07:34
juntanさんこんばんは☆
ピェンロー鍋のレシピ嬉しいです。
豚肉と鶏肉、そして椎茸も入ってすごいいいおダシのスープになりそうですね☆
写真見てるだけで癒されちゃいました!
白菜たくさん買ってこようかな~♪
投稿: nimo | 2006年11月23日 (木) 22:25
◆sketchさんへ◆
こんばんは♪
私も最近「扁炉」っていう鍋ということを知ったのです!
今までは鶏肉は入れてなかったのですが、入れてみました。豚肉は鍋の味のため、鶏肉は食べるため。とそれぞれ役割があるような気がしました。
この鍋はまりますねー!!
投稿: juntan | 2006年11月23日 (木) 23:34
◆真亜香さんへ◆
こんばんは♪
〆の雑炊には敢えて卵を入れない方が良いらしいです…、この鍋はですけど。
いい夫婦の日、特に喧嘩もせず、いつもと同じように過ぎていきました。
真亜香さんはラブラブなのでしょうね~♪
投稿: juntan | 2006年11月23日 (木) 23:36
◆さすらいさんへ◆
さすらいさん、こんばんは♪
そうですね、この鍋はどちらかというとヘルシーかもです。材料の品数が少ないので節約鍋のような気もします…。
なかなか一人暮らしだと鍋はしづらいですよねー。分かります…。
でも、さすらいさんの手作り鍋見たいです☆
投稿: juntan | 2006年11月23日 (木) 23:38
◆nimoさんへ◆
nimoさん、こんばんは♪
白菜と大根、凄く安いですよ!!
買い時ですね☆
この鍋のプリプリのゴマ油が染み込んだ春雨が好きなんですよね…。
nimoさんも妹さんと一緒にお鍋するんですか?
投稿: juntan | 2006年11月23日 (木) 23:42
juntanさん、こんばんは。
ついに扁炉(ピェンロー) 登場ですね。(^_^)確かに白菜がかなり安くなっているから作り時ですね。うちもそろそろ作ろうかな♪
投稿: えれみ | 2006年11月24日 (金) 21:48
◆えれみさんへ◆
えれみさん、こんばんは♪
えれみさんが以前、扁炉(ピェンロー)に鶏肉を入れているとのことでしたので、私も入れてみました。大正解です☆
白菜安いから、かなり作り時ですよね☆
私もすでに作りたい気分です!
投稿: juntan | 2006年11月24日 (金) 22:55