Juntan風☆簡単ひつまぶし/エボ鯛干物/野菜のグリル
ノロウィルスが猛威を奮っている・・・。生牡蠣の消費量が落ち込み、生牡蠣生産者にとっては大打撃であるようです。個人的には牡蠣は大好物ですが、なかなか生牡蠣を食べるのは勇気がいります・・・。でも、ノロウィルスは加熱に弱いので火を通せば大丈夫なんですね~。牡蠣が安いみたいだから、絶好のチャンスかも知れないです☆
本日メニューは簡単ひつまぶし、それから干物の中では一番好きなエボ鯛の干物、最近はまっている野菜のグリルです。
☆簡単ひつまぶし(2人分)☆
材料・・・鰻1枚、添付のたれ、煎りゴマ、大葉、薄焼き卵、ご飯大盛り2杯、だし(永谷園松茸のお吸い物で代用)、日本酒、みりん
1.ご飯を炊いておく。
2.薬味作る(薄焼き卵を細切りにしておく。大葉も千切りにしておく。)
3.フライパンに添付のたれ、日本酒、みりんを入れて、煮立たせる。
4.煮立ったフライパンに鰻を入れ、しばらく煮込む。
5.ご飯に4の鰻をタレごと入れて混ぜ合わせる。ゴマをふりかける。
6.大皿に盛りつけ、大葉、卵を乗せる。
7.最初はそのまま食べ、2杯目はおだしをかけてお茶漬け風にしていただきます。
※市販のモノを利用した簡単スピードレシピです。
« 年末大掃除&お買い物デー♪ | トップページ | 鶏肉の塩焼き/菜の花とハマグリのスパゲッティ/温野菜のゴママヨソース »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 年末大掃除&お買い物デー♪ | トップページ | 鶏肉の塩焼き/菜の花とハマグリのスパゲッティ/温野菜のゴママヨソース »
ひつまぶしってこちらの食べ物なのに、一度も作ったことが
ないんですよ~。
美味しそうですね♪今度やってみます(^^)逆輸入みたい(笑
生牡蠣、だーい好きなのに今年は無理っぽいですよね…。
スーパーにも加熱用しか売っていないのかな?
投稿: door | 2006年12月18日 (月) 22:13
私もエボ鯛の干物、大好きです!
美味しいですよね~
ひつまぶしをお家で作るなんて・・・思いもしませんでした☆素晴らしいです!!
ところで、明日から函館暮らしが始まります。
函館の家は、ネット環境が劣悪なので、しばらくjuntanさんのブログを拝見することができないと思います。
本当に申しわけないことだと思います。ごめんなさい。
投稿: ポケット | 2006年12月18日 (月) 23:27
juntanさん、こんばんは!
昨日ウチもうなぎでした。 でも普通に蒲焼きで・・・
そうですよね、ひつまぶしって言う手があったのですね。
冷凍室に待機している残りの2枚、
今度はぜひぜひ「ひつまぶし」にしてみます!
ナイスなアイディア、ありがとうねぇ~
投稿: ゆず | 2006年12月18日 (月) 23:33
doorさん同様、おうちでひつまぶしを作ったこと無いです。
完全にお店に食べに行く物だと思い込んでましたσ(^_^;)
おうちで美味しく作れれば、高いからと我慢しなくていいですね。
私の知っているひつまぶしの薬味はネギ、煎り胡麻、のり、ワサビです。
シソや錦糸玉子をのせるのも美味しそうですね( ´艸`)
このアイデアに感動しています。私も作りたいです。(^○^)♪
投稿: ささみ | 2006年12月19日 (火) 01:42
あ~れ~っ! この時間はやっぱり眠いわ!
コメントが大ボケだわ~(*^。^*)
ひつまむしはここでしたね・・・(*^。^*)
鰻は大好き! (^^)
ひつまむしも大~好き♪
お友達からのプレゼント・・・かわいい~!
投稿: grapefruits73 | 2006年12月19日 (火) 01:56
おはようございます♪
ひつまぶし美味しそうですね~♪大葉の香りが食欲をそそりそうです!!
我が家も一杯目はそのままで、2杯目はお茶漬け♪美味しくてついつい食べ過ぎてしまって ( ̄▽ ̄;)お家で作ると豪快にウナギを沢山入れられるのでうまうまですよね!!
最近食べてないので、近い内に作ろ~っと (´ー`人)
投稿: 真亜香 | 2006年12月19日 (火) 09:58
juntanさんこんばんは~★
簡単ひつまぶしレシピ、いいですね!
これなら簡単にできそうなので、嬉しいです★
干物もお野菜のグリルも美味しそうです。
やっぱりグリルロンド欲しいなあ・・・♪
ロンドって油使うんですか??そのまま焼く感じですか??
(初歩的な質問でごめんなさいー。)
投稿: nimo | 2006年12月19日 (火) 23:16
◆doorさんへ◆
doorさん、こんばんは♪
そうですっ!ひつまぶしは名古屋の食べ物ですよね~。
私なんて一度しかお店で食べたことありません…。
初めて食べたときに、うな重よりもひつまぶしの方が美味しいなと思いました。
doorさんのひつまぶし楽しみです♪
美味しそうなアイデア抜群のひつまぶしなんでしょうねー!!
投稿: juntan | 2006年12月20日 (水) 00:03
◆ポケットさんへ◆
ポケットさん、こんばんは♪
と言いつつ、このブログは見れないんですよね…。
函館は寒いでしょうね…。
これからますます寒くなると思いますが、お身体にお気を付けてくださいねー!
投稿: juntan | 2006年12月20日 (水) 00:04
◆ゆずさんへ◆
ゆずさん、こんばんは♪
ゆずさんも鰻だったのですねー!
鰻って無性にたまに食べたくなりますよね。
冷凍室のは是非ひつまぶしにしてみてくださいね☆
投稿: juntan | 2006年12月20日 (水) 00:06
◆ささみさんへ◆
ささみさん、こんばんは♪
なるほど本場の薬味はネギ、煎り胡麻、のり、ワサビなのですね。完全にjuntan風ですな…(笑)。
家で食べるのは節約になりますよ。
私は二人分で鰻1枚しか使いません。
今日は少しだけもち米を混ぜて、うなおこわ風にしてみました。
ささみさんの本場のひつまぶしも楽しみにしていますっ!
投稿: juntan | 2006年12月20日 (水) 00:09
◆grapefruits73さんへ◆
こんばんは♪
あらま、随分と遅いのですね…。
この時間はさすがに眠いですよね…。
もしや何か作品でも作っていたのですか?ワクワク~♪
grapefruits73さんは鰻好きなんですね☆
私は小さい頃は食べれなかったのですが、克服して今は食べれますっ!
投稿: juntan | 2006年12月20日 (水) 00:12
◆真亜香さんへ◆
真亜香さん、こんばんは♪
大葉は本場のは入っていないと思うのですが、香りをよくするために入れました。
煎りゴマもたっぷりで、なかなか栄養バランス良いと思うんですよね。
真亜香さんのひつまぶし、どうなんだろう?
楽しみです♪
2杯目のお茶漬けが3杯、4杯と進んじゃうんですよね…(笑)。
投稿: juntan | 2006年12月20日 (水) 00:15
◆nimoさんへ◆
nimoさん、こんばんは♪
このひつまぶしは市販のたれ等を使うので本当に簡単手抜きレシピですね。
お弁当にも良いかもです~♪
グリルロンドはそのまま焼いてもOKですよ。
私はステーキとかはそのまま焼いています。
この野菜達は、薄くオリーブオイルを塗ってから焼いています。
お肉に綺麗な網目が付いたときは本当に感動モノですよ~♪
投稿: juntan | 2006年12月20日 (水) 00:19
juntanさん~。
ロンドの使い方、教えていただいてありがとうございます★
お肉類はそのままでもOKなんですね!
お野菜にはオリーブオイルですねっ♪
ますます欲しくなってきました~!!
投稿: nimo | 2006年12月20日 (水) 10:03
◆nimoさんへ◆
nimoさん、こんばんは♪
ロンド~♪あと一息かな…(笑)。
nimoさんならロンドを使いこなして、メニューに更なる幅が広がること間違いなしですね!
しかも私が思うには、ロンドはワインと合う料理が作りやすいような気がしますっ!
投稿: juntan | 2006年12月21日 (木) 01:11