夏を惜しんで・・・(涙)。夏野菜のラタトゥユ/桜エビとカラスミのスパゲッティ
何日か前の猛暑と比べると、随分と涼しくなりました。夏も終わりかと思うと、淋しいですね・・・(涙)。季節が徐々に暖かくなる方が心も躍り、冬に向かって寒くなると思うとテンションも下がります・・・。でも、明日は再び猛暑になるらしい・・・(笑)。
ということで、本日夕食は夏を惜しむレシピです。夏野菜をたっぷり使った夏野菜のラタトゥユ、それから西伊豆土産の桜エビを使った桜エビとカラスミのスパゲッティです。カラスミが温かいオイルソースと合わさって、濃厚なソースとなって、パスタに絡んで美味しいです♪
★夏野菜のラタトゥユの作り方★
材料・・・トマト4個、ナス3本、ズッキーニ1本、ピーマン(緑、カラー)4個、ニンニク2かけ、オリーブオイル大さじ3、塩・胡椒
1.煮込み用鍋にオリーブオイルをひき、ニンニクを香りが出るまでじっくり炒める。
2.煮えにくい野菜から順番に投入。(ナス→ズッキーニ→ピーマン→トマト)
3.全体に油が回ったら、塩・胡椒をし、蓋をして弱火で50分煮込む。
※出来たても美味しいですが、一晩冷蔵庫に入れた冷え冷えのラタトゥユも美味しいです。そうめんやパンに乗せたりしても美味しいです♪
« やっぱり旨い武蔵野うどん♪きくやin東村山 | トップページ | 月曜日はお酒を飲まない!夏野菜のオイスターソース炒め/塩鮭焼き/冷製ラタトゥユ/カラスミふりかけご飯 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« やっぱり旨い武蔵野うどん♪きくやin東村山 | トップページ | 月曜日はお酒を飲まない!夏野菜のオイスターソース炒め/塩鮭焼き/冷製ラタトゥユ/カラスミふりかけご飯 »
私も冷え冷えのラタトゥユが大好きです。
ルクのお鍋で作るとさらに美味しくできるような気がします。
桜エビとカラスミのスパゲッティ! ウチもお手軽で安めのカラスミパウダーを使って作ります。
緑色の葉物はなんですか? 2種類使ってらっしゃるぅ?
桜エビのピンクと緑がとってもきれいで美味しそう♪
投稿: ゆず | 2007年9月 3日 (月) 13:29
juntanさん、こんばんは★
久しぶりに遊びにきました!
やっぱりjuntanさんのブログは元気もらえますー♪
冷えたラタトュユ美味しいですよね。
白ワインと一緒に食べたくなりました。
それとからすみのパスタも大好きなんです♪
うーん、本当に飲みたくなってきました★これからワイン空けますっ。
投稿: nimo | 2007年9月 3日 (月) 20:03
おこんばんは~♪
juntanさんの作るパスタは、ほんっと創作性がすごい!いったいドコからからすみなんてコトバが出てくるの!?
って、普段の食生活の違いでしょうか。(^^;
未体験の味に、想像だけでワクワクしてきます。
濃厚なソース、、、ヤラれましたヨ!
投稿: こまき | 2007年9月 3日 (月) 21:36
★ゆずさんへ★
ゆずさん、こんばんは♪
やはり冷え冷え派ですか…(笑)。
私もなんです!冷えたラタトゥユ&冷えた白ワイン!
この組み合わせほど魅力的な食べ物はありませんね…(笑)。
カラスミのパスタの緑色はルッコラです。後は飾り用の青ネギです。最後に加えました。カラスミのパスタは初めて作りましたが、美味しいですね~☆
はまりました!!!
投稿: ★ゆずさんへ★ | 2007年9月 3日 (月) 22:20
★nimoさんへ★
nimoさん、こんばんは♪
そして、お久しぶりです~!
淋しかったですよー(笑)!
nimoさんと一緒に冷えたラタトゥユ&白ワインで語り明かしたいですね~☆
カラスミのパスタって、何と相性が良いのでしょうか?
カラスミだけが良いのか、何かを合わせた方が良いのか…。
以前レストランで食べたのは白魚&カラスミでした。
投稿: ★nimoさんへ★ | 2007年9月 3日 (月) 22:23
★こまきさんへ★
こまきさん、こんばんは♪
カラスミ…実は私も家庭で使うのは初めてだったのです。
ですが、カラスミパウダーなるものが売っているので、ふりかけて使うだけで極上パスタが作れるのです♪
是非、こまきさんもお試しを~♪
騙されたと思って、是非是非…(笑)。
投稿: ★こまきさんへ★ | 2007年9月 3日 (月) 22:25
カラスミと桜海老のスパゲッティー!!!!
食べたい!!!!!
カラスミ高いし・・・・
あ"ぁ~うまそ~!!!
投稿: ロペス | 2007年9月 6日 (木) 01:13
★ロペスさんへ★
ロペスさん、こんばんは♪
このカラスミはカラスミパウダーなので、安いし、お手軽です。
もっと美味しいカラスミもあると思いますが、パスタにはこれで十分ですね☆
投稿: ★ロペスさんへ★ | 2007年9月 8日 (土) 22:34