大雪まったりデー♪フリッコ/蒸しもやし/恵方巻もどき
雪が降っていたので、家でおとなしくしていた休日・・・。
今日は節分。最近、恵方巻という習慣をよく聞きます。コンビニ等で恵方巻を売っていたりもします。今年の方位は南南東で、その方向に向かって、恵方巻に黙ってかぶりつくというのがルールのようです。旦那さまも私も初めての習慣ですが、今年はそれに従ってみました・・・(笑)。恵方巻もどきを作り、南南東に向かって、黙って食べました・・・。幸せを願う心は誰もが持っていますよね・・・(笑)。
本日夕食は、最初にイタリアン前菜としてフリッコです。ジャガ芋の極細千切りしたものとパルメザンチーズを混ぜ合わせ、弱火でじっくり焼きます。そして、蒸しもやし、〆として恵方巻もどきです。
« 大雪の日のランチ定食♪鶏のくわ焼き定食 | トップページ | 反省すべき1週間・・・。 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
節分だったんえすよね。
恵方巻きって私も初めてルールって知りました。
テレビで説明してたのを聞いて少しわかりました。
去年ぐらいから節分には恵方巻きを食べる習慣らしいですね。
私も作ろうと思ったけど、買い物に行くと滑りそうだったので、やめにして閉じこもっていましたヨ。
恵方巻きじゃなくて、おにぎりを作って食べました。
投稿: 裕美 | 2008年2月 3日 (日) 21:35
juntan...こんばんは~! ^0^
超! お久しぶりで~す。^^
ご無沙汰続きで本当にごめんね~!
今日は節分でしたね~!
じ・じ・実は今日の日をすっかり忘れていた我家。。。@@
おたふくが寝る前に、「お母さん、豆まきしないと僕のお家だけ鬼が来ちゃう~!」っと言ったとたん、「はっ@@!!」と気づいた私。。。
今日はTVも付けてなかったし、お買い物にも行かなかったし。。。
節分豆は当日買えばいいや。。。と思っていた私。。
。
「へたこいた~~~!」(><)
でも、明日学校で豆まきがある!って言ってたし~♪^^(笑)
juntanの手作り恵方巻。。。 めっちゃ美味しそう!!
久々にここに来て、「あ~っ!(*^。^*)」って温かさを感じちゃった~♪ ^^
やっぱりたまにはここに来なくっちゃ。。。
反省!!^^; (笑)
投稿: grapefruits73 | 2008年2月 3日 (日) 22:28
関東でも恵方巻きの習慣が広まって来たんですね。
三重の実家には無かったのですが、
京都に居た時、その習慣を知って、食べていました。
今日もお昼に買ってきた巻き寿司を食べて、
夜には主人に豆まきをしてもらいました。
今年も無事に過ごせるといいな♪(^^)
フリッコってはじめて聞く名前ですが、
じゃがいもをカリカリに焼いたものなんですね。
美味しそうです♪(^^)
投稿: ささみ | 2008年2月 3日 (日) 22:49
わぁ!juntanさんの恵方巻きとっても綺麗!職人技!!さすがです☆★☆
海苔が内、酢飯が外側にゴマw私が作りたかったイメージそのものです!!
ホントは昨日こちらのタイプを作りたかったんです。
でもでも私には巻き巻きできませんでしたxxx
巻きワザ是非ご教授いただきたいですー!^0^!
juntanさんの食卓はレストランみたいでいつも本当素敵です☆
お野菜の蒸し具合もシャキシャキ感がちゃんとあってとても美味しそう!!
「フリッコ」またまた初めて聞くお料理です。かわいい名前ですねー
千切りおじゃがは水にさらしたあと焼くのでしょうか?
作ってみたいですw
投稿: べるこ | 2008年2月 4日 (月) 14:01
juntanさん、こんばんは。
恵方巻きもどきどころか、素晴らしい恵方巻きですよ!
今だかつて巻き寿司を作ったことのないので、こんなお寿司を作られるjuntanさんを尊敬いたします。
関西では昔からこの習慣があるのですが、我が家では黙って丸かじりはした事がないですねぇ(笑)
とりあえず、巻き寿司を食べる日なんですよ。
まぁ~、主夫(主婦)としては出来合いのお寿司の献立ですませられる事が出来るのでありがたい日です(笑)
投稿: kent | 2008年2月 4日 (月) 21:39
裕美さん、こんばんは♪
恵方巻き…だいぶ有名になってきましたね…。
なんだか商品売り上げのための習慣みたいな気もしますが、巻き寿司も食べたいなと思い、ブームに乗ってみました♪
おにぎりでも雰囲気出そうですね☆
昨日の雪は凄かったですね。
今日でほとんど溶けてしまいましたね…。
投稿: ★裕美さんへ★ | 2008年2月 4日 (月) 22:07
grapefruits73さん、こんばんは♪
大忙しのgrapefruits73さんが私のブログに遊びに来てくれただけでも感動モノです~☆
いつの間にか、おたふく君も恋する年頃になっているなんて…月日の経つのは早いのう~(笑)。
grapefruits73さんが豆まきイベントを忘れるなんて、珍しいですね~。
grapefruits73さんでもそんなことあるんだー!と少し安心したりして…(笑)。
毎日お忙しそうですが、体調に気をつけて、おたふく君との優しい親子関係を築いてくださいね♪
投稿: ★grapefruits73さんへ★ | 2008年2月 4日 (月) 22:12
ささみさん、こんばんは♪
ささみさんは恵方巻きの習慣はよくご存じだったのですね。
恵方巻きに入れる具も色々と決まりがあるようで、私のは恵方巻きではないような気がします…(笑)。
巻き寿司は大好きなので、この習慣にならって、食べたかっただけかも…(笑)。
フリッコ…極細切りのジャガイモを水にさらして、水気をよく拭き取って、パルメザンチーズと混ぜ合わせ、弱火でじっくりと焼きます。そのうちにチーズが溶け出して、うまい具合にジャガイモと一体になります☆
初めて作りましたがお勧めです♪
特にワインのお供に…(笑)。
投稿: ★ささみさんへ★ | 2008年2月 4日 (月) 22:16
べるこさん、こんばんは♪
恵方巻き…べるこさんに誉められると嬉しいですが、私はべるこさんの恵方巻きの方が美味しそうだなと思いました♪
べるこさんのは具材にこだわりがあって、クリームチーズや納豆、アボカドが入っていたり…。
来年の節分に向けて、お互いに頑張りましょう…(笑)。
フリッコ…白ワインやシャンパンとよく合うイタリアン前菜です。
ジャガイモは水にさらした後に、水気をよく拭き取って、焼きます。
弱火でじっくりじっくりがポイントです☆
投稿: ★べるこさんへ★ | 2008年2月 4日 (月) 22:19
kentさん、こんばんは♪
関西でも恵方巻きの習慣はメジャーでは無いのでしょうか??
恵方巻きのルールに従って、黙って、目をつぶって、恵方巻きを丸かじりするのって、結構凄いことですよね…(笑)。
こんなことをどのお宅でもしているのでしょうか…??
kentさんの巻き寿司を食べる日というのに納得です…(笑)。
投稿: ★kentさんへ★ | 2008年2月 4日 (月) 22:22
ブログコメントしていただいてありがとうございました!訪問しにきちゃいました!なんだかわたしにとって本当に新鮮なお料理ばかりでわくわくしながらみちゃいました!センスがピカピカしてますね!色々なジャンルで素敵なお料理たち またのぞきに来ます!
投稿: iori | 2008年2月 5日 (火) 02:35
宮古島のスーパーでも売っていたりするのですが、
恵方巻、まだしたことがありません。
黙ってモクモクと食べる・・・途中でお茶とか飲んでもいいのでしょうか?
喉に詰まりそうな気がして(^_^;)
フリッコ、ワインに合いそうですね~
美味しそうです☆
投稿: ポケット | 2008年2月 5日 (火) 02:36
どもども!恵方巻き・・・偉い♪ちゃんと作ったのですね!
私は節分なのに豆まきすら忘れてしまって(;;)
ちゃんと国産の豆を買っておいたのに。お風呂入って
ご飯を食べて、とっとと寝てしまったのです(笑)
恵方巻きの習慣が無く、買ってみようとも思わず、
2/3は雪景色を見て終わった こばゆです。
こんな私にも福は来るかしら?
投稿: こばゆ | 2008年2月 6日 (水) 17:16
ioriさん、こんばんは♪
にはかないません。
遊びに来てくださってありがとうございます
ioriさんの料理センス
又遊びに行きますね~
投稿: ★ioriさんへ★ | 2008年2月 8日 (金) 21:55
ポケットさん、こんばんは♪


恵方巻き…黙って、一気に食べるのが本来の食べ方みたいですけど、はっきり言って無理だと思います
私は写真のように切って、一つだけを黙って南南東に向かって食べましたよ。
なので、福が訪れるかは微妙です…
フリッコ…美味しいです。カリカリポテト&チーズが最高です
投稿: ★ポケットさんへ★ | 2008年2月 8日 (金) 21:59
こばゆさん、こんばんは♪

よく降りますよね。
なるべく忘れない限りイベントは大切にしています
イベントといえば、もうすぐバレンタインですね…。
毎年買ってきたチョコを渡しているだけなのですが、今年はどうしようかなーと考え中です
最近
明日も又降るのかしら…。
投稿: ★こばゆさんへ★ | 2008年2月 8日 (金) 22:03
フリッコ、カップって食いたい

明日作ってみます
投稿: ロペス | 2008年2月 8日 (金) 22:25
ロペスさん、こんばんは♪

フリッコ…お勧めです
カリカリ感がたまらないのです。
じっくりじっくり慌てずに弱火で焼いてくださいね
投稿: ★ロペスさんへ★ | 2008年2月 8日 (金) 23:39