GWスペシャル♪トリュフオイルに続いて…トリュフ塩
トリュフオイル(前回の記事はこちら)に続いて、トリュフ塩というものを購入しました。フタを開けると、トリュフの香りがふんわりとというべきか、かなり強烈に主張してきます。どのように使うのかはこれから調べようと思っていますが、シンプルに焼いただけのお肉やお魚にかけるだけで、高級な一皿に大変身するという魔法の塩らしいです
。サラダにかけてもいいし、パンにつけても美味しいし、調理の最終過程の決め技になりそうな予感です。ちなみに今回も旦那さまの購入です・・・
。
« 失楽園鍋風?クレソンと地鶏の鍋 | トップページ | GWディナー♪牛肉のカルパッチョ/フルーツトマトのサラダ/ラム肉ロースト »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 失楽園鍋風?クレソンと地鶏の鍋 | トップページ | GWディナー♪牛肉のカルパッチョ/フルーツトマトのサラダ/ラム肉ロースト »
わ~い、魔法の塩ですか?金の箱が
とっても高そう。
でも、旦那様はかなりグルメなのでは?
うちのは無頓着だから、ありえない買い物です。
投稿: こばゆ | 2008年4月27日 (日) 13:33
こばゆさん、こんばんは♪




魔法の塩でした
とにかく塩味はもちろん香りが最高なのです
雰囲気に酔いしれてしまいます。
塩だけで、白ワインといけます
我が旦那はロマンチストというべきか、雰囲気重視タイプというべきか、新しいモノを取り入れるのが好きというべきか、とにかく色々と研究する人間です
それがよいのか悪いのか…
投稿: ★こばゆさんへ★ | 2008年4月27日 (日) 21:29
これはいいこと知りました。
トリュフオイルはお土産にいただいたものがあって、ミモレットのパスタにかけた程度でも驚くほど美味しかったです。
塩は知らなかったです・・・これは是非手に入れてみたいです。旦那さん、すっごくいい買い物をされますね・・・juntanさんのためですね・・・
投稿: NOB | 2008年4月30日 (水) 07:04
NOBさん、こんにちは♪


トリュフオイルよりもトリュフ塩の方が使い勝手が良いような気がします。
シンプルな料理に引き立て役にピッタリ
旦那の買い物は私のためではなくて、自分のためですよ
我が旦那は人のために何かできるようなタイプでは決してありません
投稿: ★NOBさんへ★ | 2008年4月30日 (水) 13:58
先日、お土産にトリュフ塩をもらったという方がワイン会の時に持ってきてくださって、極上のオリーブオイルと合わせて、パンにつけるもよし、京都の近喜のお豆腐につけるもよし、みんな大絶賛でした。どこで売ってるんですか?是非手に入れたいと思います。お教えください。
投稿: でにむ | 2008年6月 9日 (月) 21:38
でにむさん、初めまして、こんばんは♪
。
トリュフ塩の魔力にとりつかれてしまいましたね…
私も今回が初めての購入ですが、無くなったらまた購入しようと思っています。
実は旦那がお取り寄せしたのでどういうルートか分からないのですが、先日オリーブオイルを購入したお店でもトリュフ塩を扱っていると聞きましたので、参考のために載せておきますね。
京都にある「トレチプレッシィ」というオリーブオイル専門店です。
トリュフオイルやトリュフ塩はなぜか関西系の輸入業者が多いようです。
何かルートがあるのでしょう。
http://tre-cipressi.com/?mode=cate&cbid=351429&csid=0
投稿: ★でにむさんへ★ | 2008年6月 9日 (月) 23:11