そうだ 京都、行こう♪Part4(京料理その1)
京都のもう一つの楽しみはやはりグルメ。京都で食べる初めての本格的な京料理は、旦那さまが訪れたことのある祇園花霞。手の込んだ、丁寧な料理の数々に心打たれ、身体に優しい繊細なおだしは、私の心の醜さを清めてくれるような気さえする
。料理人西川氏の作る料理は本当に素晴らしく、まさに芸術作品である。西川氏はとても気さくな方で、話もとても面白い。また、かなりのイケメンである
。西川氏に会うために、京都に通ってしまいそうだ・・・
。男性は舞妓に、女性は料理人に、憧れるのかも知れない・・・。
お見事な八寸。
マナガツオの西京焼き、ほおずきの中にはエビイモ、脂が乗った鯖寿司、栗の渋皮煮等々。
秋を感じさせる盛りつけにも感動。
この道は間違えましたが、こんな小道を入っていったところに、祇園花霞があります。
ここからテンションが上がります。
湯葉刺身とイクラが和えてあります。
私は湯葉が大好物なのです。
大根がイチョウ型にカットしてあります。
まだハモが食べれるなんて・・・。
優しいお出しに大満足。
鯛とイカのお刺身。
イカってこんなに甘かったっけ??
紙に包まれての登場でした。
このお皿は最高に贅沢でした。
ホワイトソースは牛乳は入っていません。
クモコ(鱈の白子)のソースです。
関西ではクモコと言うらしい・・・。
ホワイトソースの下には、なんとアワビが
どれも美味しいですが、これは一番でした
八寸は見ていて飽きないですね。
エビイモを潰して丸めたものにお出しがかかっています。
そしてたっぷりのウニが乗せてあります。
うーーーん、優しいお味ーーーー。
最後は土鍋で炊いた炊きたての滋賀県産の新米。
赤だしのお味噌汁。
それに京漬け物。
伊予柑のシャーベット。
サッパリしていて美味しいです。
大満足の京料理でした。
和食ってやっぱりいいですね
« そうだ 京都、行こう♪Part3(1日目夜の部) | トップページ | そうだ 京都、行こう♪Part5(2日目の部) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« そうだ 京都、行こう♪Part3(1日目夜の部) | トップページ | そうだ 京都、行こう♪Part5(2日目の部) »
juntanさん、こんばんは!
僕も土曜日は京都にいたんですよ。
まぁ京都も意外と広く、僕は京都の町なかではなかったですが・・・。
大阪に住んでいると、日帰りで遊びに行く事はあっても
泊まっての観光はないんですよね。
なので、近くに住んでいながらjuntanさんの京都レポートは
とても新鮮です。
お寺のライトアップなんて見たことがないくらいですから(笑)
もちろん、こんな立派な京懐石も・・・。
料理長、ほんといい仕事をしていますね。
投稿: kent | 2008年11月17日 (月) 23:04
kentさん、こんばんは♪
。
。
(笑)。
そうですよね、kentさんは京都近いんですよね~
ホント羨ましい環境ですね
えっ!kentさんも土曜日に京都にいたのですか??
ビックリ!!
もしかしたら会っていたかも知れないですね~
帰りに大阪に寄ってkentさんの料理を食べるのも良かったな
又、京都に行きたいと思っていますので、お勧めスポット教えてください!
投稿: ★kentさんへ★ | 2008年11月18日 (火) 19:36
juntanさん、こんばんは★
京都旅行、素敵ですねー!!
私も京都大好きです・・もう2年ほど行っていなくて寂しいですが、juntanさんの京都旅行記でなんだか私も旅行気分♪
やっぱり京料理は、盛り付けもお味も素晴らしいですね。
世界遺産にしたいわ~!
クモコ(初めて聞きました)のソース、美味しそうですねー!!
本当に写真を見てるだけで、うっとり、癒されました★
投稿: nimo | 2008年11月25日 (火) 21:37
nimoさん、こんばんは♪
。
。
。
。
。
京都最高でしたーーー!!
nimoさんもやはり京都好きでしたか…
nimoさんとは好きな食べ物もお酒も合う事が多いので、好きな観光地もやはり合いますね
nimoさんといつの日かご一緒に京料理を愉しみたいですね~♪
もちろん昼間からお酒で
クモコは私も初めて聞く名前だったのですが、白子のことでした
思わず料理長に「人生で初めて食べます!」と言ってしまいましたが、東京に帰ってきてからGoogleで調べたら、白子のことだと分かり…あれれ…
投稿: ★nimoさんへ★ | 2008年11月29日 (土) 02:15