癒しを求めて、冬の京都へ(その8)♪
京都旅行の最後を飾るのは京料理祇園にしかわのランチです。料理長は祇園花霞にいた方で、2009年2月に独立されました。祇園花霞には旦那さまは2回、私は1回来訪しましたが、祇園にしかわは今回初めての来訪です。なあんと私達のことを覚えてくださっていて、感動
。(昨年の記事はこちらです
)
西川料理長は京都ミシュランで一つ星に輝き、今はすっかり有名人のご様子。謙虚に料理に向かう姿勢は素晴らしく、感動さえ覚えました。そして、かっこいい顔立ちにも私はすっかり大、大、大ファンに
。最後に一緒に写真を撮ってもらえば良かったなと後悔しています・・・
。
本当は夜に伺いたかったのですが、予約で一杯とのことで、仕方なく昼になってしまいました・・・。
でも、次回京都に行くときには、必ず夜の祇園にしかわに行きたいです
まずは心を落ち着かせます。
京料理を味わいことに集中します。
肉厚の鯖寿司。
白和えも優しさを感じる味わい。
鯛に昆布の香りが十分に伝わっている一品。
お酒も進みます。
京料理のお椀。
見事な出汁です。
心に染み入る味わいです。
お刺身。
サワラのお刺身はあんまり食べたことの無い私ですが、あっさりしていて美味しいです。
コースには含まれないそうですが、サービスでいただきました。
優しい西川料理長。
フグのポン酢和えみたいな感じです。
白身魚が湯葉で巻いてあり、それを揚げてあります。
ソースが美味しいです。
京料理っぽくない雰囲気がまた楽しいです。
ジャジャーン。
かぶら蒸しです。
優しい、料理でこんなに癒されるなんて・・・。
小鍋仕立て。
ウニが豪快に盛ってあります。
スープがなんといっても美味しいのです。
炊きたての白いご飯に赤だし。
今回の旅行では混ぜご飯、お茶漬けも食べましたが、白いご飯の魅力にはかなわないと実感。
美味しい料理もそろそろ終わりに近づいています。料理長と二番手の方とお話もたくさんできたし、料理のことも色々と聞くことができ、大変勉強になりました
。
終わりかと思ったら、抹茶アイスとわらび餅。
女性のお客さんが増えるだろうな~。
とっても美味しゅうございました。
« 癒しを求めて、冬の京都へ(その7)♪ | トップページ | 京都で買ったお土産のこと。 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
棒寿司~
ドゥワイ好き~
よしっ!焼き芋招待しますから、京都招待して~
投稿: ロペス | 2009年12月24日 (木) 00:53
Merry X'mas
素晴らしい京料理の数々、きっと堪能されましことでしょうね。
投稿: peco | 2009年12月24日 (木) 08:16
祇園にしかわ、本当に素敵ですね。読んでるだけでお料理の美味しさや温かさが伝わってきます



しかもjuntanさんご夫婦のことを覚えておいてくれたなんて、嬉しいですね!西川料理長の数々のお心遣い素敵です
にしかわのかぶら蒸し頂いてみたい~
私も今度京都に行く機会があったら、ぜひ訪れてみたいです
投稿: nimo | 2009年12月24日 (木) 18:23
ロペスさん、こんばんは♪
。
。
。
。
ロペスさんも鯖寿司お好きですか~
ホント美味しいですよね~!
小さい頃は嫌いだった記憶があるのですが、いつの間にか大好物になっています
京都・・・ロペスさんと一緒に京都食べ歩きたいものですね
焼き芋・・・ハァ~、食べたい
家の近くを石焼き芋が通ったら、走っていきます
投稿: ★ロペスさんへ★ | 2009年12月26日 (土) 19:48
pecoさん、こんばんは♪
。
。
。
pecoさんはお孫さんに囲まれてのクリスマスを過ごされたことと思います
お孫さんにとって、クリスマスからお正月は嬉しいイベントが続きますね
京料理は私が最近最もはまっている料理です。
作り手の繊細な手法が感じられ、奥深いですね。
心をこめることの大切さを改めて感じさせてくれますね
投稿: ★pecoさんへ★ | 2009年12月26日 (土) 22:42
nimoさん、こんばんは♪
。
。
。
祇園にしかわ…かなりお薦めです
京都に行った際には是非是非
西川料理長が私達を同世代なので、それもまた応援したくなる要因なのかもしれません。
頑張っている同世代を見ると、自分も頑張れそうな時ってありますよね
優しい京料理の味に癒されました
投稿: ★nimoさんへ★ | 2009年12月26日 (土) 22:44